人間とウェブの未来

「ウェブの歴史は人類の歴史の繰り返し」という観点から色々勉強しています。

2015-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2015年振り返り - 福岡という地でペパボに入社した

実績については、いつも通り実績ページにまとめているので、それを参照するとして、 · 松本亮介の研究・開発業績ページ 2015年は、2012年に一旦会社をやめて3年間大学院の博士課程で研究をやり直し、大阪から福岡に引っ越ししてペパボという会社に入り直した…

mrubyのRedisクライアントのPipelining対応とDisqueクライアント

この記事はmruby adevent calendar 24日目の記事です。 mrubyでRedisを操作するmruby-redisは以前から開発していたのですが、最近Pipelining対応のPRを頂きPipelining対応したのでそれの性能を確認してみました。また、その結果簡単に作れるようになった分散…

mrubyでHTTP/2の画像変換サーバを作った

この記事は、mruby advent calendar 2015の16日目の記事です。 画像やstaticコンテンツ配信系はHTTP/2が有利な状況が幾つかあるので、ついでにHTTP/2を喋る画像変換サーバのプロトタイプをmrubyで作ってみました。ベースはもちろんtrusterdです。なんていっ…

コマンド実行時のCPUやIOリソースを簡単に制御するツールrconを作った

CPUやメモリ、IOといったリソースの制限下でとあるコマンドを実行させたい場合に、cgroup上に何かgroupを作ったりしてからcgexecを実行して、実行後はそのgroupを消す、といったような一手間かかる方法がほとんどでした。 実行後のgroupも綺麗にしたい、とい…